ぷらっとこだまをe-ぷらっとネットで予約
ぷらっとこだまエコノミープランは、「e-ぷらっとネット」でのお申し込みが便利なのですが、前日の予約・購入ができないため、前日申し込みには対応できません。
また、窓口での手続きならチケットが直接手渡されるのですが、e-ぷらっとネットは基本的に郵送ですので、そのあたりもちょっと心配に思う人も少なくないと思います。
そんなことから、ぷらっとこだまの予約は、JR東海ツアーズか最寄りのJTB窓口で申し込む人が多いと思いますが、今回は「お試し」の意味も含めて、あえてe-ぷらっとネットを利用してみることにしました。
e-ぷらっとネットは、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだまエコノミープラン」や「ぷらっとこだまグリーン車エコノミープラン」をインターネットで予約・申し込みができる会員制のシステムです。
希望するこだまの空席状況がその場で確認できて、空席が確認できればそのまま予約ができますので大変便利です。
但し、店舗で予約・購入する場合といくつか異なる点もありますので若干注意も必要です。
予約できる時間帯は、朝5時30分〜夜の11時30分まで可能ですので、店舗へ行って手続きするよりもはるかに便利です。
ちょっと面倒かなと思うのは、e-ぷらっとネットを利用するには、事前の会員登録が必要であること、クーポンは自宅へ郵送されますので、送料が200円余分にかかります。
(東京駅出発の場合に限り、出発日の当日に東京支店でクーポンを受け取ることができます。)
予約可能日は出発の2日前までとなりますので、前日に購入したい場合はe-ぷらっとネットを利用できませんので店舗の窓口で手続きを行うことになります。
スポンサードリンク
e-ぷらっとネットでぷらっとこだまを予約・購入!
e-ぷらっとネットを利用するための会員登録から、空席状況の確認、そして購入までの流れをご紹介します。
WEBの画面は今後変更になることもあるかと思いますが、手続きの基本的な手順はぜひ参考にしてください。
e-ぷらっとネット会員登録
e-ぷらっとネットでぷらっとこだまの予約を行うため、先ずはWEBから会員登録の手続きを行います。
初めての方は、下記から手続き画面に移ることができます。
画面の必要事項の記入と確認を行えば簡単に登録が完了します。
会員登録は無料ですし、一度登録しておけば次回からスムーズに予約・購入ができますので会員登録はしておいて損はないと思います。
e-ぷらっとネットで空席確認
JR東海ツアーズの「e-ぷらっとネット」TOP画面の右側のメニューから、簡単に空席状況確認や予約などができます。
ご希望日時のこだまの空席が確認できたら、そのまま購入手続きを行うことができます。
e-ぷらっとネットでぷらっとこだまの予約や購入手続きをするのはこんな感じです。
手続きが支払いまで完了したら、あとはぷらっとこだまのチケットが届くのを待つだけです。
ぷらっとこだまをe-ぷらっとネットで予約 | JR東海ツアーズぷらっとこだまの旅レポート関連ページ
- チケットと関係書類
- ぷらっとこだまエコノミープランを、e-ぷらっとネットで予約・購入し、その後郵送されてくる乗車チケットや1ドリンク引換券及び関係書類の受け取りまでの状況をレポートします。
- 東京−名古屋
- ぷらっとこだまエコノミープランで、東京駅から名古屋駅までの区間を利用した場合の実践レポートです。実際にぷらっとこだまを利用してみて改めて気づいた点やちょっとした発見などもご紹介していきます。
- 京都−静岡
- JR東海ツアーズのぷらっとこだまエコノミープランを利用して、新幹線こだま号に乗って京都駅から静岡駅へ向かう旅のレポートです。新幹線の中の様子や京都の駅弁、1ドリンク引換券で購入した赤ワインの感想などもご紹介します。
- 名古屋−新大阪
- JR東海ツアーズのぷらっとこだまエコノミープランで、新幹線こだま号に乗車して名古屋から新大阪までの区間を利用しました。移動中の新幹線の車内の状況や、1ドリンク引換券で購入した白ワインの味などもレポート形式でご紹介します。
- 静岡−新横浜
- ぷらっとこだまエコノミープランを利用して、新幹線こだま号に乗って静岡−新横浜の間を移動しました。新幹線に乗る前の1ドリンク引換券の利用から乗車中の様子、そして目的地に到着して改札口を出るまでの状況をレポート形式でご紹介します。